ふたのないはこ

基本的には備忘録/さまざまなジャンルのことを書きます/反差別

システムダイアリーを買ったよ

システムダイアリーとは

 

・日本で初めてのシステム手帳

・バイブルとM6の中間のサイズ (M6の幅で縦長)

・一般的な6穴ではなく8穴なのが特徴

・今では8穴形式自体が廃れてしまい、互換性が低い

 

システム手帳欲

 

①最近、ライフログをつける必要性が高まっている

(ex) 心療内科でのカウンセリング、急な体調悪化

ただ、現在のメインの仕事では、スマホを持ち込めないため、紙での管理を考えた

 

②手帳・日記をつけるのがクソ下手

3日坊主にすらならない挫折を繰り返してきたため、続けられそうな形式が必須

 

日付入りの綴じ手帳

【成功例】中学生のときのスケジュール管理用手帳

→ポケットに入るサイズ、目的がしっかりしている

【失敗例】今年買ったかわいい表紙の手帳

→サイズはA6でポケットサイズだったが、ウィークリーに書くことがなくもてあました

 

日付なしの綴じ手帳

【失敗例】サニーログノート(デイリー、A5、ハードカバー)

→感情を主に書いていたが書くのが大変、持ち歩けない

 

綴じノート

【失敗例】ロイヒトトゥルム A6 (バレットジャーナル用)

→書くのを失敗したくなくて書けない、思っていたより紙が薄い

→バレットジャーナル自体が向いてない(ごちゃついてるの嫌)(何書けばいいかわからなくなる)

 

ルーズリーフミニ

【保留】自作リフィル (デイリーログページ)

※旧版だが作例として載せる

→フォーマットが決まっており書くのが簡単、自分の管理したいものだけ書ける

→ルーズリーフミニ自体に書きづらさを感じてしまい放置中

(横長に開くのがちょっと邪魔)(立って書きづらい)

 

 

・持ち運びやすいサイズで、常に手元に置きたい

・書き直ししやすいリフィル式

・書くことが決まっている自作リフィル

・縦長

……つまりシステム手帳では?

(本当はこの前に「ルーズリーフミニを縦長2列で持ち運んだり、紙面を大きくするためにB6ルーズリーフを自作して持ち歩こうか」という試行錯誤があったが割愛)

 

 

なぜシステムダイアリーなのか

 

・サイズがA6くらいで持ち運びやすい

 ……男性のワイシャツのポケットに入るサイズとのこと

・ルーズリーフと互換性がある穴間隔

 ……M6・M5も一応互換あり?

・ジャストリフィルサイズ

 ……6穴ではダヴィンチのものがあるが、本革で高いのしかない&ポケットサイズはリフィル幅が制限される

・紙面サイズがちょうどよい

……バイブルサイズの7割くらい?書けるらしい

・楕円形の金具

……左ページでも書きやすいとのこと

・M6リフィルとの互換性

……穴を追加すれば一緒に綴じられるとのこと、逆も可

・よく見るYoutuberが最近使ってて気になった

 

などがあり、システムダイアリーの使用を決めた

丸善丸の内本店ににて、ビニール製バインダー(スタンダード幅、ブラック)と、お試し用にリフィルを購入

幅広タイプ(やわめのビニール製)にするか悩んだが、表紙が固めの方が書きやすいのかな?と思ってスタンダード幅にしてみた

 

市販の正規リフィルは紙の薄さが気になるため、今後はおそらく完全自作リフィルになると思う

バインダーの使用感と、自作リフィルについてはまた書きたいと思う

まあいつまで続くかわからんので、あんまり期待しないでね